7月4日日曜日はofficeで

を飲みながらWGP観戦



1ケース
バンコク中心部のデパートではMoto2参戦中のタイ人ライダー
ラタパーの応援イベントが
開催されTVで生中継もしてたぞ。
前戦で自己最高位の4位に成った事で国を上げて大騒ぎだった、Wサッカーも人気が
有るがラタパーの人気はそれ以上だ、親父も良く知っているが好青年だ、今回は転倒
してしまい残念だったが次回頑張って欲しい。
おやじの独り言日本では青山 博一、富沢祥也、高橋裕紀が優勝しても?ですね、日本人なのに海外
の方が人気有るし

親父が住んでいる所は静岡県西部の浜松市だ、ホンダ、ヤマハ、スズキの本社や
工場が有る、オートバイや車関係の仕事をしている人が多いが、皆景気が悪い仕事
も無いと言っている。
TVスポーツ番組では野球、ゴルフ、サッカー、スケート、マラソンなど沢山放送
されるが、モータースポーツは無い、だが車バイクのメーカーはゴルフや野球に
協賛し沢山お金を使う?
海外のモータースポーツに使う車やバイクは日本メーカーが多いそれに関係する
日本の会社は協賛しお金も沢山使う、何故海外だけ?それは簡単

海外では
モータースポーツが1.2番の人気スポーツだからです。
実際タイTeam WADATAKUのレース活動は全てスポンサー様からのサポート、協賛で
運営している、勿論ライダーもメカニックもプロだから報酬を貰っている、選手権は
TVで生放送されるし他のモータースポーツも人気が有るからスポンサーも協賛して
くれる、確かに景気は良くないとは思うが少なくともタイの人達には活力が有る
とは言っても日系のメーカー、会社が多いから今後誤った日本人や外国人の考えで
横道に行かない様に願うだけですね。
日本の車、バイクが世界に知られたのはサッカーや野球のスポンサーに成ったからでは
無いですよ!海外に行ってレースをして日本の技術を見せ付けたからですよ!今はまだ
車やバイクは生活の糧でレジャーやスポーツに使う人も少ないですが日本だって昔は
カブやビジネスバイクしか無かったしカブでレースしてたんですよ、と何時も私はタイ人に話す。
格好良いレーシングチームやライダーが沢山居てレースが盛り上がればテレビや雑誌が
皆に紹介してくれる、人気が出ればスポンサーが協賛してくれるし車も沢山売れる、
先進国が過去に経験して来た事ですね、後進国も同じ道を辿るのか一気に今の先進国と
同じに成ってしまうのか分かりませんが今の日本の様には成って欲しく無いですね。
せめて車やオートバイの製造に携る人達はモータースポーツに興味を持って貰いたいし
盛り上げて欲しい、車バイクが売れたら仕事も増えるし給料も上がるじゃ無いですか?
この様な
人達が居たから今の日本が有るのですね、感謝。
posted by WADATAKU at 18:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|